理系じゃないけどMacにPython3導入した
私は所謂文系の芸術大学に通っていますが、所属しているゼミでは音響心理実験のためにMatlabやRを使って音声信号処理、統計分析を行っています。
先日色々調べ物していて「二年前 Ruby + MATLAB + R + Python 今 95% Pythonな例」という投稿を読んでPythonかっこいいい!と触発されまして、Mac OS X Yosemite(10.10.2)にPythonの開発環境を整えてみました。
とりあえずは、今までMatlabでやっていたような信号処理ができるようになることを目標に勉強してみたいと思います。
導入の手順をメモとして残しておきます。変なところがあれば是非コメントをお願いします。
Python3の導入(Mac)
「MacでPythonの機械学習環境構築(2015年2月版)」の投稿を参考にさせて頂きました。とてもシンプルで分かりやすかったです。
ざっくり、以下のような手順になりました。
- Homebrewをインストール
- pyenvをインストール
- pyenvでPython3をインストール
Homebrewをインストール
パッケージマネージャーはHomebrewを使用しました。
Homebrew — The missing package manager for OS X (公式ページ)
Homebrewのインストールは、公式ページ下の方に書いてあるコマンドをコピペして、ターミナルにそのまま打ち込みます。インストールした後にもアップデートやエラーチェックなど色々やることがあるので、以下のページを参考にしてみてください。
「Homebrewをインストールしたときに出るWarningの対処」
pyenvをインストール
Homebrewのインストールが無事終わったら、pyenvをインストールします。pyenvは、複数バージョンのPython環境を管理したり切り替えるためのツールです。 Pythonの環境構築が簡単になるとのことで使ってみました。
pyenv Simple Python version management
pyenv のインストールは、ターミナルで以下を実行。
brew install pyenv
.bash_profileに次のコマンドを書き足して、環境変数を設定。
export PATH="$HOME/.pyenv/shims:$PATH"
pyenvでインストールできるPythonの確認。
pyenv install -l
pyenvでPython3をインストール
Mac OS X YosemiteにはPython 2.7.xがプリインストールされています。技術書も2系で書かれているものが多いとのことで迷ったのですが、「Python 2 と Python 3 のどちらを使って開発すべき?」を読んで「新しいので良いじゃん新しいので!」ということで(いいのか?)、Python3を勉強することにしました。真面目な話、どのバージョンを使うかは偉い人達がめっちゃ議論しているので、各自ご検討下さいませ。
pyenvでpythonをインストール
pyenv install 3.4.2
・・・と、簡単にいけば良かったんですが僕の場合ここでエラー。色々調べてみたら、XCode command line toolsがインストールされていなかったことと、CFLAGS環境変数が設定できていなかったことが原因っぽかったです。以下のページを参考にしてXCode command line toolsをインストール、CFLAGS環境変数を設定して再度インストールしたら、無事できました。
Anacondaのインストール
Pythonには便利な拡張モジュールがたくさん存在していて、やりたい事に応じて色々入れるのが普通ですが、定番なものとしてNumPy、SciPy、matplotlibなんかはまず必須と言われています。1つ1つ導入するのは割と面倒なので、Anacondaを使って有名パッケージを一気にインストールしました。
Python3用のAnacondaをpyenvでインストール。
pyenv install anaconda3-2.1.0
インストールしたAnacondaを、使用するPythonのバージョンとして設定。
#ローカル環境とグローバル環境で使い分けられます pyenv local anaconda3-2.1.0 pyenv global anaconda3-2.1.0
Python3とAnacondaのインストールが終わったら、ターミナルを再起動して
python -V
で現在のバージョンか確認できます。
Python 3.4.1 :: Anaconda 2.1.0 (x86_64)
と表示され、無事インストールされたことが分かります。ひとまず、MacにPython導入することができました!
This Post Has 0 Comments