Pythonista3とBeautiful Soupで競馬の分析やってみた

私はギャンブルにはほとんど興味が無いのですが、ある美術展の仕事でパリの凱旋門賞の映像を見てからというもの競走馬に惚れてしまい、何回か競馬に行きました。お馬さん本当にかっこいい。 レースの情報はnetkeiba.comなど…
私はギャンブルにはほとんど興味が無いのですが、ある美術展の仕事でパリの凱旋門賞の映像を見てからというもの競走馬に惚れてしまい、何回か競馬に行きました。お馬さん本当にかっこいい。 レースの情報はnetkeiba.comなど…
Pythonで緑本(「データ解析のための統計モデリング入門」)の演習をしていきます。前記事はこちら。 第7章は、一般化線形混合モデル(GLMM)についてです。 一般化線形混合モデルは、人間が測定できない・測定しなかった個…
Pythonで緑本(「データ解析のための統計モデリング入門」)の演習をしていきます。前記事はこちら。 今回は第6章。この章では、ポアソン分布以外の確率分布の統計モデル、そしてGLMのオフセット項の使いかたについて書かれて…
Pythonで緑本(「データ解析のための統計モデリング入門」)の演習をしていきます。前記事はこちら。 第5章は「GLMの尤度比検定と検定の非対称性」ということで、統計モデルの逸脱度の差に注目する尤度比検定についてです。 …
Pythonで緑本(「データ解析のための統計モデリング入門」)の演習をしていきます。前記事はこちら。 第4章は、AICというモデル選択規準について、そして統計モデルの予測の良さとはどのようなものかについてです。 &nbs…
numpyの配列の扱いで悩んだことがあったのでメモ。 やりたかったことは、空の配列を作って、そこに縦ベクトルをループで水平方向に追加していく、ということ。ちなみに私が学部の頃使っていたMatlabでは以下のように書けます…
前回無事pyqt5を導入できたので、以下のサイトを参考にGUIアプリケーションを作ってみました。英語ですが非常に分かりやすくて素晴らしかったです。 Your first GUI app with Python and P…
Pythonでラウドネスメーターのようなものを作ってみたくなり、リアルタイムのプロットに挑戦してみたのですがMatplotlibだと遅い。 調べてみると、PyQtGraphというライブラリを使えばかなり反応の早いプロット…